「男性」だからこそ生じる悩み
女性看護師に比べて男性看護師はまだまだ数が少なく、中には「自分以外はすべて女性看護師」という職場もあります。そのため、男性看護師の悩みは職場の環境にまつわるものが多くなっています。
勤務可能な診療科や病院が限られている
男性看護師を歓迎する診療科は増えていますが、産科や婦人科などのように男性が勤務できない職場も少なくありません。看護師のキャリアアップ資格として人気がある助産師の資格は女性しか取得が認められていないため、男性看護師は女性看護師に比べて職場や資格の選択肢が限られているのが現状です。
疎外感を感じやすい
看護業界は女性社会です。「女性社会の中に入れず孤立している」という悩みを抱える男性看護師も少なくありません。男性が自分1人という状況は大変心細く感じるものです。自分以外に男性看護師がもう1人いれば状況は違うかも知れませんが、悩みを相談する相手がいないままだとただストレスをためてしまうだけです。
「男性」というだけで力仕事を押し付けられる
男性というだけで、力のいるハードな仕事を押し付けられることがあります。女性に比べて体力があり、力強い男性にそのような仕事が回ってくるのは当たり前のことかもしれません。しかし、そういう仕事ばかりを押し付けられていては嫌気がさしてくることでしょう。そのため、力仕事ばかりを任せられることに悩んでいる人もいますが、「自分にしかできない仕事がある」と逆の発想で考えてみましょう。任せられるということはその職場で必要とされている、ということです。そう考えると仕事に対する意欲も湧いてくるはずです。
患者さんとのコミュニケーション
多くの男性看護師が悩んでいるのが、「女性の患者さんとのコミュニケーション」です。治療とはいえ男性看護師に身体を触られることに抵抗を感じる患者さんもいます。その場合は女性看護師が代わりに対応するなどしていますが、いくら承知のうえだとしても、露骨に嫌な態度を取られてしまうと精神的にダメージを受けてしまいます。
偏見を持っている患者さんもいる
男性看護師が社会的に認知されるようになったものの、まだそれほど年月が経っていないこともあり、「看護師は女性の仕事」というイメージを持ったままの人も少なくありません。「男性看護師」というだけで偏見を持ち、「女性看護師の方が安心できる」という患者さんもいるのです。治療をスムーズに進めるには患者さんと信頼関係を築くことが大切です。しかし、このような偏見を持っている人と信頼関係を築くのは容易なことではありません。仕事に真面目に取り組み、真摯な姿を見せることで印象をよくするしかないでしょう。